味噌玉で可愛く時短!味噌玉の作り方と保存期間、おすすめ具材

忙しくて朝食を作っている時間がない……! そんなときは味噌玉生活をはじめてみませんか。毎日違う具材のお味噌汁が簡単に作れます。お湯を注ぐだけなので、皿洗いも時短に。味噌玉の作り方、保存期間、おすすめ具材について紹介します。

目次

日本の食文化の代表的な汁物といえば味噌汁。朝、1日の始まりに炊きたての白いご飯と味噌汁をいただけば心も身体も満たされますよね。

だけど、忙しい朝に凝った味噌汁を作るのはちょっと大変。そんな時は手軽に味噌汁を味わうことができる、味噌玉を取り入れてみましょう。

味噌汁の魅力を確認してモチベーションアップ!

原料である大豆は「畑のお肉」と呼ばれるように、栄養価が高い良質なたんぱく質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなど様々な栄養素を含んでいます。味噌は大豆に発酵が加わることにより栄養価がさらにアップし、また栄養が吸収されやすい状態になるので、積極的に取り入れたい食べものです。

けれど育児やお弁当作りなどで何かと忙しい朝は、味噌汁を作る余裕がないという方もいらっしゃいますよね。そんな時におすすめなのが「味噌玉」です。

味噌玉のメリット

味噌玉とは、味噌と好きな具材を丸めた「手作りの即席味噌汁の素」のこと。

味噌玉を作るメリットは主にこちらの6つ。

  • お湯を注ぐだけで簡単に味噌汁が作れる
  • 1食分ごとに冷蔵、冷凍保存が可能
  • 冷凍すれば約1ヶ月の長期保存ができる
  • 手軽に持ち歩ける
  • 手作りなので安心
  • 好きな具材で簡単に作れる

などなど。いいことがたくさんなのです。

余裕があるときに作っておけば、毎日の朝食準備が少し楽になりますよ。

基本の味噌玉の作り方

まずは1番シンプルな、基本の味噌玉を作ってみましょう。これができればアレンジは自由自在です!

材料(味噌玉1個分)

味噌 小さじ2 / 鰹節(顆粒だしでも代用OK) 小さじ1

※味噌玉1個分が味噌汁1杯分となります
※別途、ラップを用意しましょう

作り方

1. ボウルに味噌と鰹節を入れてスプーンで混ぜる。

2. 両手で味噌をくるくると丸める。

※衛生面が気になる場合は調味料手袋を利用する

3. 丸めた味噌をラップで包む。

なんとこれだけで完成。必要なのはたったの3工程です。

包むときはしっかり空気を抜くことがポイント。鰹節がだしの役割をしてくれるので、味の深さもしっかり出た味噌汁が飲めます。お椀に味噌玉を入れて湯を注げば、味噌汁ができますよ。もし朝に余裕があれば、湯を注ぐ時に刻んだネギや豆腐など、好みの具を入れてもOKです。

保存方法と保存期間

保存するときは、ラップを輪ゴムやリボンなどで結びます。さらに、タッパーやジッパーバッグ、瓶などに入れて保存しましょう。

保存期間は、冷蔵庫で約1週間、冷凍庫で約1カ月ほどを目処に使い切ってください。

▼賞味期限切れのみそは食べられる?
賞味期限を過ぎると、みその色や風味に変化がでてきます。保存環境が悪いと賞味期限内でも品質が劣化してしまうことも…。みそのベストな状態をキープするための保存方法や腐敗したみその見分け方を解説します。

賞味期限をすぎても大丈夫?みその保存期間と腐敗の見分け方

日本の食事に欠かせない調味料、みそ。発酵食品であることから古来より保存食としても重宝されてきました。そんな長期保存が可能なみそですが、気付いたら賞味期限が切れていたなんてことはありませんか?今回はみその保存期間と腐敗の見分け方について解説します。

味噌玉に好みの具材を入れてアレンジしてみよう

味噌玉を仕込む段階で好みの具を混ぜておけば、手軽にいろいろな味の味噌汁が楽しめます。基本の味噌玉をマスターしたところで、次はアレンジ味噌玉にチャレンジしてみましょう!

用意するもの(味噌玉約8個分)

基本の味噌玉用(味噌 120g / 鰹節 5g)

※味噌玉1個分の鰹節を単純に8倍にしてしまうとかなりの量になってしまうため、味噌と混ぜながら好みの量を探してみてください。

アレンジ用の具材

  • 乾燥わかめ(キッチンバサミなどで小さく切ったもの)
  • 乾燥ネギ
  • とろろ昆布(キッチンバサミなどで細かく切ったもの)
  • 切干大根(乾燥のまま刻んだもの)
  • 白ごま
  • あおさのり
  • 黒ごま
  • 梅肉

※各食材の量は好みでOK

今回はより手軽に作れるように乾物の具を使ってみました。具材は家にあるものを使えば大丈夫。細かく刻んでおくことがポイントです。こうすることで、丸めるときに具をたくさん入れられ、丸めやすくなります。普段中々とりづらい海藻類などを入れるのがおすすめです。

もし野菜を使う場合は、火を通したものを使用してください。寒い時期はさつまいもやかぼちゃなどを入れても甘くておいしそうですね。

作り方

1.味噌と鰹節はボウルに入れてスプーンで混ぜる。

今回は2種類の味噌を使用。好みでアレンジしてOK

2. 8等分し、それぞれに好きな具材を混ぜ込んで丸めたら完成。ごまやあおさのりなどは、丸めた味噌玉を器に入れてくるくる回すと簡単に仕上がる。

完成した味噌玉は以下の通り。写真上から時計回りに「ネギたっぷり」「白ごま+わかめ」「ネギ+わかめ」「切干大根+ネギ」「とろろ昆布」「黒ごま+ネギ」「梅肉+ネギ」「あおさ+お麩(中央)」です。色とりどりでとってもかわいいですよね。

手軽で健康的なだけでなく、味の種類も豊富。毎日の朝食時間がもっと楽しみになりそうです。

なお保存時は、ラップをとめたマスティングテープに具材の名前を書くとわかりやすくなりますよ。味噌玉生活、ぜひ始めて見てください!

朝ごはん
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング